column
2025.5.7
NEW
街を楽しくする 作戦アリ 意外とこんなこと
【シリーズ】郊外くらしラボ

5/24 事例見学バスツアー第2弾 「集まって住む」を見る

山岸奏乃花(東京R不動産)
 

東京R不動産でこれから進める住宅地づくりの参考にしたい事例を、体験して学ぶバスツアーの第2弾。心地の良いコミュニティが育まれている住宅地を巡り、それを成立させた仕掛けや取り組みを見て回ります。今回も無料なので、どなたでもお気軽に。

魅力的な住宅地を巡るバスツアー、第2弾!

東京R不動産が取り組んでいる、あたらしい住宅地づくり。そこでの暮らしのヒントを与えてくれる住宅地を見て回るツアーです。

テーマは「家と家の間にある、暮らしの魅力」。

4月に開催した第1弾では、家と家の間につくられた空間が生み出す豊かさを見つけに行きました。家と家の間に緑がある風景を実際に見るだけでなく、建てた当時のことや、暮らし方など、具体的な話もたくさん教えてもらいました。

4/20バスツアー「暮らしの魅力は、家と家の間にある?!」

第2弾の今回は、「集まって住む」を見るツアー。私たちが取り組む住宅地づくりでも協働し、参考にもしている、相羽建設が手掛けてきた住宅地を巡ります。

建てられた時期も規模もバラバラな住宅地に共通しているのは、時間が経過して心地の良いコミュニティが育まれていること。まち全体で見守って、子どもたちがのびのび育ったり、暮らしの価値観が合う人とつながれたり。

集まって住むことで生まれる暮らしの魅力を、一緒に見つけに行きましょう!

さらに今回は、相羽建設のモデルハウスも見学。家が集まる事例を見るだけでなく、家づくりの細かな話も聞けるチャンスです。

ソーラータウン多摩湖町
知恵と工夫がつまった住宅地、「ソーラータウン」シリーズ

今回は、相羽建設が拠点を構える東村山市周辺の3つの住宅地を巡ります。

「ソーラータウン西所沢」は、約20年前につくられた22区画の分譲住宅地。「向こう三軒両隣」をキーワードに建築家と一緒に計画した、ここにしかないコミュニティが生まれているまちです。

「ソーラータウン多摩湖町」は定期借地権を活用していることが特徴。土地購入のコストを抑えて、環境や建物にお金をかけられるようにしています。そして風景やお隣との関係にも、借地だからこそ生まれた魅力が随所に見られます。

「ソーラータウン八国山」は八国山緑地にほど近く、川沿いに板張りの住宅が並ぶ景観が特徴の住宅地。完成から5年ほど経ち、造園家と一緒につくったまち並みとコミュニティが育ってきている様子も感じられます。

ツアーの終着地、相場建設のモデルハウス「つむじ」。毎月マルシェなどが開かれる

もとは注文住宅が専門だった地域工務店の相羽建設が、20年ほど前から取り組んできた住宅地づくり。試行錯誤しながら新しい暮らし方をつくってきた足跡を辿ることができるレアな機会、私たちも楽しみにしています。

マイクロバスで巡るため、定員は限られます。第1弾も満員だったので、ご希望の方はぜひ早めにお申し込みください。

バスツアー第1弾は、おかげさまで満員でした
東京R不動産の住宅地づくり、進行中

東京R不動産が取り組む住宅地づくりプロジェクトも進行中&計画中です。

ひとつは町田市のお寺と一緒に取り組む「簗田寺プロジェクト」。文化や活動の集まるお寺と自然豊かな環境、そこに集まる魅力的な人たちとつながる6棟の住宅地をつくるプロジェクト。現在、一緒に家づくりに取り組む住み手を募集中です。

募集ページはこちら。
お寺の森でつながる家、つくろう!


西東京市の農園と一緒に、家も、家の外も、近くの畑も、みんなの手で楽しみながらワクワクする暮らしつくっていこう、というプロジェクトも計画中。こちらは17棟の住宅地を予定しています。

まだ計画中のプロジェクトですが、一緒に風景づくりに取り組む方を募集中です。

参考記事はこちら。
緑を楽しむ住宅地のランドスケープづくり、パートナー募集!

今回のツアーの終了後に、相羽建設のモデルハウス「つむじ」で、ご希望の方に向けた説明会も実施します。公開前の最新情報もお伝えできるかも。

ちょうど今家づくりを考えてるという方も、相羽建設の家が気になってたという方も、今後のプロジェクトに興味があるという方も、お待ちしています!

町田市の簗田寺という魅力的なお寺と一緒に進めているプロジェクトで、参加者を募集中
計画を進めている西東京市のプロジェクトは、緑の豊かな風景や農のある暮らしがテーマ

バスツアー「暮らしの魅力は、家と家の間にある!?」

第2弾 「集まって住む」を見るツアー
日時:2025年5月24日(土)13:00〜15:00
集合場所:相羽建設本社(東京都東村山市本町2-22-11) [MAP
解散場所:相羽建設モデルハウス「つむじ」(東京都東村山市久米川町4-34-6)

参加費:無料
定員:20名
参加方法:事前予約制
以下リンク先にてお申し込みください

申し込みページ(peatix)

連載記事一覧
おすすめコラム
 
カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本