楽しく働く

楽しく働く

一日の中で、もっとも長い時間を過ごすともいえる、オフィスの空間。
なのに世の中では、グレーで陰鬱な、旧態依然としたザ・事務所物件がまだまだ幅を利かせています。

しかし、我々は断言します。日本のオフィス空間は、もっと豊かになるべきだと。
オフィスが変わるということ。それは単にきれいで気持ち良い空間になる、というだけではありません。
それは働き方や、コミュニケーションの形を変えることでもあります。
オフィスが変われば、もっとクリエイティブに働けるし、生産性だって上がるはず。

ここでは、リノベーションなどでオフィスを変えていく取り組みを、紹介していきます。

そして同時に、働き方は多様化の時代を迎えています。
通勤が必要ないという働き方も出てきているし、家で仕事をする人もいる。
あるいは、大きくはなくても地域に根ざした仕事や商売も、存在感を高めつつあります。
都会を離れ、のどかな場所へ拠点を移すという選択も。
そんな新しい働き方や生き方にも、注目していきたいと思います。

「楽しく働く」の記事一覧
 
1 | 2 | 3 | 4  >>  次のページ >
カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本