2/5イベント「心地いい風景を取り戻す家づくり、始動!」
大泉学園で、緑のある環境をみんなでつくる家づくりのプロジェクトが始まります。そこで、集まって暮らす豊かさを感じられる住宅地の事例紹介や、これからの家づくりを考えるイベントを開きます。プロジェクトに興味がある方も、これからの暮らしを考えたいという方も、ぜひご参加ください。

しっくりくる、心地いい暮らしの選択肢を増やしたい!
そんな思いで、郊外を中心に活動している私たちですが、このたび緑のある風景をみんなでつくる小さなビレッジを大泉学園で計画中。
そこで、風景をつくることや、集まって暮らすことの魅力を考えるイベントを開きます。
プロジェクトを共に計画中の建築集団「住まい塾」と「相羽建設」から、集まって暮らすことの豊かさを感じられる住宅地の事例や、エピソードをご紹介。これまで手掛けた事例から、住まいづくりのリアルな部分まで、お話を聞きます。
一般的な分譲の住宅地と何が違うのか? どのように計画していくのか? どんな暮らしが待っているのか? これからの住まいづくりを考えるきっかけになればうれしいです。
住まい塾
相羽建設
相羽建設が手掛けた「ソーラータウン府中」このプロジェクトは、ゆったりとして緑の多い環境が好きだったり、身の周りの風景をつくりたいという点に共感したりする仲間と、小さな街区をつくっていくというもの。
プロジェクトが始まったきっかけは、ある地主さんの思いから。
里山のような環境が残っていた、かつての地域や家のまわりの風景を取り戻したい、という地主さんの思いをなんとか形にしようと、住まい塾と相羽建設、私たちが一緒にプロジェクトを進めていくことになりました。
一般的な住宅地は、個々の自由のもとに建てられた家が並びます。もちろん自由や個性は大切ですが、少し視野を広げた時に、街並みや環境として心地の良いものになっているのだろうか? という点に疑問が残ります。
今回の計画は、家の間取りや暮らし方は自由に自分らしく、庭や外観は風景を共有するように設計することで、街並みをつくっていきます。自分の家や庭だけではつくれない環境の心地よさを手に入れられる、少し視野を広げた暮らしづくりの提案です。
相羽建設が手掛けた「ソーラータウン西所沢」実際に「家を買おう」「建てよう」と思った時、家のつくりや費用、立地の条件をかなえるのが精いっぱいで、環境の豊かさまで求めるのはなかなか難しいところ。
ならば、価値観が似ているどうしで近くに住むことができれば、居心地が良いはず。という発想もポイントのひとつ。思いを持つ方々が集まって暮らすことで、新しい発見があるかもしれません。
イベントでは今までの事例の紹介や、リアルな暮らしぶりについて紹介する予定。一般的な戸建ての住宅街では味わえない豊かさを感じていただければ。
ソーラータウン府中当日は、大泉学園駅から徒歩圏内のプロジェクトの候補地もご案内します。実際に土地を見ながら、あれこれ想像を膨らませていただければ。
設計をする住まい塾と相羽建設に、内容や費用などを細かく相談できるチャンス。気に入れば、具体的な話に進むことも可能です。
このプロジェクトが、ワクワクする暮らしの選択肢のひとつになればと思っています。家や土地を探している方も、まだ具体的な予定はないけれど気になる、という方もお気軽にご参加ください!
連載記事一覧
おすすめコラム
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||

