column
2025.4.1
街を楽しくする 作戦アリ 意外とこんなこと R不動産の使い方
地域づくりの知見を開発! Area development lab.

4/17トークイベント「みんながデベロッパーになる世界」

千葉敬介(東京R不動産)
 

新サイト「みんデベ」がオープン。テーマは「今日からみんな、デベロッパー!」。地域の未来を自分たちでつくるための情報や知見、ノウハウを共有するサイトです。オープンの記念にトークイベントも開催。豪華なゲストのみなさんと「みんデベ」の可能性を語ります。

地域の未来を、自分たちでつくる時代が来た。

だから僕らは新しいサイトを始めます。サイトの名前は「みんデベ」。
テーマはズバリ、「今日からみんな、デベロッパー!」

みんデベ ― 今日からみんな、デベロッパー!|東京R不動産

今までのように、待っていれば誰かが地域の未来をつくってくれる、という時代は終わった、だから地域の未来をそこに住む人たちの手に取り戻そう。というのが、このサイトのメッセージです。

大企業やプロの不動産デベロッパーが何かしてくれるのを待つのではなく、みんなが自分たちで、地域に必要な次の一手を打つ時代。つまり“みんながデベロッパー”になる時代がやって来た。だから「みんデベ」では、そのときに必要になる情報や知見、ノウハウを蓄えて、みんなに共有していきます。

地域の未来を描いて、走ろう

これはどこかの特別な地域の話ではなく、誰かスーパースターがいる地域の話でもありません。きっと昔から、地域はそこに住む人たちが自分の手でつくってきたはず。

同じ思いで集まる仲間と一緒に、楽しみながら、地域の未来を夢見て、描いて、走って、欲しい風景を手に入れる。それができる社会を、もう一度つくるときがきています。

では、みんなで走るとき、どこに向かって、どうやって走ったら、転ばずゴールにたどり着けるのか? そんな情報が必要になるはず。だからそれを集めて、考え出して、発見して、共有していく場、「みんデベ」を作ったのです。

トークイベントのゲスト、Area development lab.のスペシャリストのみなさん
4/17、トークイベントやります

そんな新しいサイトのスタートを記念して、トークイベントを開催します。

登壇していだたくのは、不動産開発や都市デザイン、建築デザイン・プロデュースなどの専門家のみなさんです。

大月敏雄(東京大学教授)
内山博文(u.company inc. 代表)
小林恵吾(早稲田大学創造理工学部准教授/NoRA 代表)
佐々木晶二(土地総合研究所専務理事/元国土交通省)
馬場正尊(OpenA 代表/東北芸術工科大学教授)
藤田弘之(トライクコンサルティング 代表)

R不動産では、このスペシャリストの方々と「Area development lab.」という場を持ち、これからの地域づくりに必要となるソリューションや知見を、先行して開発しています。

今回のサイト「みんデベ」も、Area development lab.による監修・サポートで、R不動産が運営していきます。

トークイベントでも、それぞれの専門から、「みんデベ」することの意味や可能性、ポイントなどについて話してもらいます。

「チームや資金的な組み立て方のヒントがほしい……」
「地域のさまざまな主体や行政などを巻き込むポイントは?」
「法律や制度がネックになりそうだけど、諦めるしかないの?」
「目指す地域の姿や風景を描くには?」
「やる気はめちゃめちゃあるけど、何から始めたら良いの?」

……なんていう疑問・質問を持ってきてもらうのも歓迎です。

みなさんが持っている熱い気持ちや、すでにあるチーム、活動、描いている計画に、“地域を開発する”という視点が加わることで、可能性や持続性がぐっと高まる。そんなきっかけになることを期待してます。

まだよく分かってないけど、なんか可能性を感じる、ワクワクする、という方も、ぜひ!

【トークイベント】 みんながデベロッパーになる世界

日時:2025年4月17日(木) 18:30~20:00(18:00開場)
会場:目白センター(東京R不動産オフィス)
住所:東京都新宿区下落合3-14-16(MAP
参加費:無料
定員:70名
参加方法:事前予約制
以下リンク先にてお申し込みください

申し込みページ(peatix)

連載記事一覧
おすすめコラム
 
カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本