2016.4.19 |
|
“自分に合う土地を探す”地図「KANAZAWA TRIAL STAY MAP」
「EAST TOKYO MAP」「KOBE MAP」に続いて、金沢に暮らすことをイメージするための地図が完成しました。
コンパクトなので、自転車で回るときにも便利。「KANAZAWA TRIAL STAY MAP」。
こちらの地図、もちろん金沢への旅行者にもオススメですが、基本的には近い将来、金沢に拠点を持つことを考えている人のためのツールです。これまでも移転や移住をする人のための地図としてEAST TOKYO MAPやKOBE MAP(※)をつくってきましたが、今回の金沢マップはその第3弾ということになります。
名づけて、「KANAZAWA TRIAL STAY MAP -金沢試し住みの地図-」。
金沢への移住を考えたり、長期滞在や二拠点活動を検討している方にとっての実際的なナビゲーションとなる地図です。観光向けの地図やガイドが溢れる金沢ですが、移住や二拠点活動という「生活視点」で金沢を紹介しているものはなかったと思います。僕らは、衣食住や文化のインフラを紹介する地図を作成し、全国に無料配布したいと考えました。
昨年北陸新幹線が開業し、金沢と東京はぐんと身近になりました。しかし移住や二拠点居住を考えたとき、観光の場合と比べるとまだまだ遠く感じる、「見えない部分」が多いことに気づくでしょう。だから、仕事場を構えるならどこか、どうやって地元のコミュニティーとの接点を持つか、子育ての環境はどうか、など。そんな方に、暮らすように金沢に滞在する試し住み(トライアルステイ)をおすすめできたらと。今回の地図を使えば、旅であっても地元の人のように現地のインフラを活用し、暮らしている感覚を疑似体験できます。
スマートフォンの大きさに近いコンパクトサイズ。奥に見えるのは右から「EAST TOKYO MAP」「KOBE MAP for NOMADS」。
この地図は、金沢R不動産が制作協力し、金沢の文化的なまちづくりに取り組むNPO法人趣都金澤が発行します。
地元メンバーが選りすぐった、普段使いの飲食店、特別な日のための一軒、仕事に使えるカフェ、食材店、滞在するための宿、アートや工芸のショップ、子ども連れの方がありがたいインフラの情報など100件近くのスポットを紹介。また、金沢R不動産が注目しているエリアや、金沢暮らしの特徴を紹介するコラムも一緒に掲載しています。
ポケットにも入れやすい、コンパクトな大きさなので、是非この地図を片手に金沢のまちを自転車や徒歩で巡ってみてください。
100件近くの店を収録。金沢の街のスケール感もわかります。
金沢を巡るなら自転車が便利。小路を曲がると突如として武家屋敷が現れたり。地図と共に街を体験してください!(写真提供:金沢市)
「KANAZAWA TRIAL STAY MAP」は、金沢でも配布しますが、それ以上に東京や大阪、神戸、福岡などR不動産やreal localのあるエリアを中心に、つながりの深いお店や施設を中心に置いてもらう予定です。また、この地図を置いても良いという店や拠点の方、ぜひご一報ください!
地図を欲しいという方、あるいは置いても良いという方のお問い合わせは以下のページよりお問い合わせください。
金沢マップに関するお申し込み・お問い合わせ
(地図は無料です。また、2部までなら送料無料でお送りします。それ以上の場合、送料分のみご負担ください。※設置希望のお店や施設の方へは部数にかかわらず無料で配送させていただきます)
地図の刊行を記念して「金沢ナイト」も開催します。金沢での実際の仕事環境や物件の特徴、拠点を持つメリットデメリットなどについて話せたらと思います。金沢で店や仕事場を持つことや、場所を運営することに興味のある方、ぜひお越しください。金沢のフードと共にお待ちしております。
■マップ刊行記念イベント「金沢ナイト」概要
※イベントは終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!
期間:2016年5月15日(日)
時間:17:00~19:00
場所:R不動産toolboxショールーム
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-61-8NK-5 ビル 1F
スピーカー:菱川勢一(映像作家)、吉里裕也(東京R不動産ディレクター)、小津誠一(金沢R不動産ディレクター)
内容:金沢と東京の生活を行う菱川勢一氏、東京R不動産ディレクターの吉里裕也、金沢R不動産ディレクターの小津誠一で、金沢に拠点を持つメリットやデメリットを語り合います。「仕事は?暮らし方はどう変わる?」
参加費:1,500円(税込・ワンドリンク+金沢のおつまみ付)
※要予約
菱川勢一プロフィール
映像作家、写真家、脚本家、DRAWING AND MANUAL代表。武蔵野美術大学教授。1969年生まれ。レコード会社に入社後、渡米。映像業界へ転身。帰国後は、映像演出、舞台演出、空間演出、グラフィックデザインなど多方面で活躍し、受賞歴多数。代表作品にNHK大河ドラマ「八重の桜」タイトルバック、NTTドコモAD「森の木琴」他。
DRAWING AND MANUAL
※なお、「KOBE MAP」はまだ無料で配布を行っております。EAST TOKYO MAPはペーパー版は廃版、現時点ではWEB版のみで閲覧が可能です。)
KOBE MAP
EAST TOKYO MAP
「KANAZAWA TRIAL STAY MAP」が置いてある場所(2016.04.20時点)
東京: あぶくり(目白) / UNPLAN(神楽坂)/ いしかわ移住UIターン相談センター(千代田区大手町) / IRORI(東日本橋) / 工藝 器と道具 SML(目黒)/ 金沢市東京事務所(千代田区平河町) / NPOグリーンズ(原宿)/ co-lab(渋谷、千駄ヶ谷、西麻布、二子玉川、代官山、墨田亀沢)/ SHIBAURA HOUSE(港区)/ SHIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERS(渋谷)/ pampa(目黒)/ Planque(目黒)/ CIBONE(南青山) / TODAY’S SPECIAL(自由が丘) / toolbox(千駄ヶ谷) / 都電テーブル(東池袋) / HAGISO(谷中) / HUB Tokyo(目黒)/ モノ・モノ(中野)
仙台: TRUNK(若林区)
長野: Creeks Coworking(長野市西後町)
金沢: ITビジネスプラザ武蔵(武蔵町)/ 岩本清商店(瓢箪町) / オヨヨ書林せせらぎ通り店(長町)/ 金沢アートグミ(青草町)/ 金澤町家研究会(彦三町)/ 金沢R不動産事務所(新竪町) / シネモンド(香林坊) / 鈴木大拙館(本多町)/ のうか不動産もりの里店(もりの里) / Noetica(本多町) /東出珈琲店(十間町) / 乗越(寺町) / HATCHi(橋場町) / PLAT HOME(彦三町)/ まちのり事務局(本町) / 八百萬本舗(橋場町) / ヤマト糀パーク(大野)
HOTEL ANTEROOM KYOTO(南区)/ KRP町家スタジオ(下京区)
graf(大阪市北区) / Hostel 64 Osaka(大阪市西区)/ 写真とプリント社(大阪市西区)
神戸: ODA maison,Kobe(中央区)/ カルチア食堂(兵庫区)/ 北の椅子と(兵庫区)/ KIITO(中央区)/ HOSTELなかむら(中央区)/ HASE 65(灘区)/ Beyond Coffee Roasters(中央区)/ majakka(須磨区)/ HOSTELユメノマド(兵庫区)/ 書庫バー(中央区)
福岡: Tanga Table(北九州市小倉)
鹿児島: Nuff(鹿児島市)/ マザルバカフェ(鹿児島市)
沖縄: SPICE MOTEL(中頭郡北中城村)