|
|
|
||||||||||||||||||||
ひとりでも誰かとつながる |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
豪徳寺商店街を南に歩いたその先の静かな住宅街。その一角に建築家のオーナー夫妻が自宅の南側に建てたシェアハウスがあります。 ぱっと見ただけで"楽しそう"な建物で、通り庭の先に小さな中庭が見えます。 この中庭は"憩いの場所"として設けられたビオトープ。まだまだ具体的なことは構想中ですが、奥では小さな畑も始める予定です。 部屋はひとつひとつが少しずつ違う。広さも窓の外の景色も光の入り方も。壁と天井は漆喰、床は無垢フローリング、壁にはピンを刺してもOK。内装は天然素材で構成されています。 2階のルーフバルコニーもうひとつこ憩いの場所で中庭とは違った楽しみ方ができそうです。朝のコーヒーや夜の空を眺める時間も、ちょっと特別に感じます。 一般的なシェアハウスでは、住民が集う場所はリビングだけということが多いですが、ここではそれに加えて中庭やルーフバルコニーなど、いくつもの共有スペースが用意されているのが魅力です。 シェアハウスなので、キッチンやトイレ、洗面、浴室は共用。洗濯機は4台。トイレは各階に。生活のベースはちゃんと整っているので安心です。 オーナーは「年齢やライフスタイルに関係なく、自由に使ってほしい」と話します。 ひとり暮らしは少し寂しいなと思う人も、セカンドハウスとして静かに仕事したい人も。シニアの方には、オーナーがおすすめする”ひとり暮らし安心プラス”という見守りサービスも加えて、ご検討いただくこともおすすめします。 ここでは、ひとりでも、なんとなく誰かとつながっているような安心感のある暮らしが待っています。 201号室:面積10.75㎡(5.6畳)賃料81,000円 202号室:面積11.09㎡(5.8畳)、賃料81,000円 203号室:面積11.17㎡(6.9畳)、賃料78,000円 301号室:面積12.26㎡(7.1畳)、賃料84,000円 302号室:面積10.75㎡(5.8畳)、賃料80,000円 管理費は一律13,000円(電気・ガス・水道代を含む) |
![]() |
|
| 手前区画にはカフェが入っていて、シェアハウスの入居者はここから入っていきます |
|
| こちらが自慢の中庭。すでに様々な植物が植っていますが、奥で畑も計画中です |
|
| 中庭から建物を見上げてみます |
|
| こちら、中庭が見える203号室です |
|
|
| 賃料 | 7万8,000~8万4,000円 | 専有面積 | 10.75㎡~12.26㎡ |
| 敷金 | なし | 礼金 | なし |
| 償却 | なし | 管理費 | 13,000円 |
| 所在地 | 世田谷区豪徳寺 | ||
| 交通 |
小田急線「豪徳寺」駅 徒歩7分 世田谷線「山下」駅 徒歩9分 |
||
| 建物構造 | 木造 3階建て | 所在階 | 2,3階 |
| 築年 | 2025年 | 取引態様 | 媒介 |
| 設備 | エアコン(各部屋・DK)/追いだき/浴室乾燥機/浴室暖房/宅配ボックス | ||
| 備考 | ペット不可/駐輪場:無料(1台まで)、バイク:相談/無料インターネット(J:COM)/保証会社利用必須(初回保証料:月支払い総額の50%、更新料:年額10,000円)/要火災保険契約 | ||
| 情報修正日時 | 2025年10月30日 | 情報更新予定日 | 2025年11月13日 |
あなたにおすすめの物件


