|
|
|
||||||||||||||||||||
団地×リノベ×高円寺 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
気になるキーワードが並ぶ住まいの紹介です。 場所といい、昔懐かしい建物といい、刷新された室内といい、絶妙なバランス感を気に入ってくれる方も多いのではないでしょうか。 舞台は高円寺、元社宅だったしっぶい団地をテーマに、設計を担当したのはR不動産の馬場正尊率いるOpenA。2棟ある建物をフルリノベーションし、団地ならではの広い敷地を活用した新しい集合住宅です。 広さはどの部屋も一律52.04㎡。昔ながらの間取りと欄間や柱の跡を残しながら、足触りのよいフローリングと、白を基調としたシンプルな設え、コンクリートの表情を生かしたラフな仕上げで刷新され、現代の暮らしに合う空間に生まれ変わりました。家具レイアウトの邪魔にならない引戸中心の間仕切りは、風と光も抜けやすく心地よさが増します。 敷地の南側には中央線の高架、北側には低層の住宅街が続くロケーションで、南面に大きく開口したリビングのほかに2部屋ある2LDK。寝室を分けたい2人暮らしや、リモートワークで書斎がほしくなった人にもちょうどよく、押入サイズで2間分以上ある収納スペースも好評です。和室と繋げてリビングを拡大したりと使い方は人それぞれ、試行錯誤を楽しみながら、住民同士で暮らし方のアイデア共有も進んでいるようです。 そして、この場所のいちばんの特徴は、店舗と住居が交わり合う日常の面白さ! おとなりの棟の1階部分には、クラフトビール屋さんや焙煎珈琲屋さんなど、建物の顔となる小さな店が軒を連ねます。サンダルをひっかけてふらっと遊びに行ける距離感がたまりません。 ときには前面の芝生庭でマルシェを開催したり、住人同士の忘年会やもちつきなどの季節行事が企画されたりと、仲間づくりのきっかけが身近にあるのも特徴です。多様な人や暮らし方が共存する形も、高円寺の街に通ずる魅力になっているような気がします。 高円寺と阿佐ヶ谷の中間に位置し、両駅から高架下を歩いてこれるので、暑い夏には日陰を、雨の日にほぼ傘をささず行き来ができるのもうれしいところ。反面、注意点は高架を目の前にした敷地のため、電車の音が避けられないことと、エレベーターがないことです。 今回の募集区画は、高架から数えて2列目の棟になるため、電車の音は若干緩和されますが、エレベータなしの3階部分ということで、赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家族は、念のためご注意いただければ。 とはいえ、家も街も人付き合いも楽しみたい人にはおすすめですし、今年は新築棟も完成し一回り大きくなったコミュニティで、新しいワクワクが生まれそうな期待もあります。 賃料:157,000円+管理費:7,000円=月額合計:164,000円 ※エレベーターなしの3階の部屋です ※入居は11月下旬以降になります |
![]() |
|
| 南向きに連続する窓、遮るものなく光が差し込みます |
|
| タイル貼りのかわいいキッチン、仕切りは引戸メイン |
|
| 引戸を外せばリビングと洋室を繋げ一体的に使うことも |
|
| 説明いらずの心地よいリビング、クローゼット付き |
|
|
| 賃料 | 15万7,000円 | 専有面積 | 52.04㎡ |
| 敷金 | 1ヶ月 | 礼金 | 1ヶ月 |
| 償却 | なし | 管理費 | 7,000円 |
| 所在地 | 杉並区高円寺北 | ||
| 交通 |
中央線「高円寺」駅 徒歩7分 中央線「阿佐ヶ谷」駅 徒歩9分 |
||
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート造 5階建て | 所在階 | 3階 |
| 築年 | 1965年 | 取引態様 | 媒介 |
| 設備 | エアコン/ウォシュレット/モニター付インターホン/インターネット無料 | ||
| 備考 | ペット不可/定期借家契約(期間:2年間/再契約:相談)/保証会社利用必須/エレベーターなし/自転車1台駐輪可/駐車場空きなし/要火災保険契約 | ||
| 情報修正日時 | 2025年10月24日 | 情報更新予定日 | 2025年11月8日 |
あなたにおすすめの物件


