![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
暮らしを編む、蔵前ペントハウス |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
蔵前駅から徒歩1分ほどの好立地。最上階専有で100㎡近い広さがあり、スカイツリーを望むルーフバルコニーも付いてきます。 これだけ条件が良いにもかかわらず手の届きそうな価格帯なのは、現況のまま(古い内装のまま)引き渡すため。フルリノベーションを前提としているので、住みはじめるまでに骨が折れることは覚悟が必要です。ゼロから自分好みに内装を作り込みたい方にとっては、またとない掘り出し物件になるはず。 もともとは2住戸だった最上階の壁を取り払い、ひと続きにして使われていた特別仕様の区画です。そのため玄関が2つあり、将来的な使い方にも幅があります。 たとえば、しばらくの間は書斎を設けたり、お子さまの部屋をつくったりして、約100㎡すべてを家族でゆったりと使う。その後、お子さまが巣立つなどライフスタイルが変化したタイミングで2住戸に分けて、片方を賃貸に出す── そんな運用も、この立地であれば大いに可能性があると思います。 クラフトマンシップが根付く蔵前エリアには、店主の世界観が光る個性的なショップやアトリエが点在し、歩くだけでも楽しい街並みです。「ていねいな暮らし」とも「お洒落な暮らし」とも少し違う、下町の人情がほんのり残る独特な雰囲気がこの街にはある気がします。 なお、これだけの広さですから、改装費用はどんなに抑えても2,000万円は超える見込みです。昨今の金利状況を踏まえると、改装費も含めたフルローンを組むのは難しい可能性があり、ある程度の自己資金をご用意いただく必要があるとお考えください。 管理費と修繕積立金が月額7万円ほど合わせてかかりますので、こちらも資金計画に含めてご検討いただければ。 マンションは共用部も綺麗に保たれており、管理状況は良好です。2023年に大規模修繕工事が完了しており、新耐震基準を満たしているのも安心できるポイントかと。 売主様としては「しばらく様子を見て買い手がつかない場合は、業者がリフォームを施して再販売する」方針とのこと。上乗せ価格になる前に、良きご縁があれば嬉しいです。 |
![]() |
![]() |
立地、広さ、日当たり、風通りも良好。あとは改装するだけ! |
![]() |
マンション外観。真ん中の細長い建物です。 |
![]() |
道路沿いにも、裏手側にも入口があります(写真は裏手側のメインエントランス) |
![]() |
元は1101号室と1102号室に分かれていましたが、現在は壁を取っ払ってひとつながりになっています。こちらは1101号室側の玄関 |
|
価格 | 7,980万円 | 専有面積 | 98.39㎡ |
管理費 | 34,910円 | 修繕積立金 | 37,190円 |
所在地 | 台東区蔵前 | ||
交通 |
都営浅草線「蔵前」駅 徒歩1分 都営大江戸線「蔵前」駅 徒歩5分 都営浅草線・総武線「浅草橋」駅 徒歩10分 |
||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 11階建て | 所在階 | 11階 |
築年 | 1982年 | 土地権利 | 所有権 |
面積 | 都市計画 | 市街化区域 | |
用途地域 | 商業地域 | 建蔽率/容積率 | |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 宅配ボックス | ||
備考 | ペット不可/施工会社:飛島建設株式会社/管理会社:株式会社サニーライフ/管理形態:全部委託/総戸数:39戸/バルコニー面積:40㎡/現況:空室/引渡時期:即可 | ||
情報修正日時 | 2025年10月17日 | 情報更新予定日 | 2025年11月1日 |
