世田谷区経堂の賃貸物件/リビングの反対側。キッチンと大きめのクローゼットがあります。上部にはロフトも。
世田谷区経堂の賃貸物件/天高約3.4mのリビング。窓も大きめで、開放感があります。
世田谷区経堂の賃貸物件/バルコニーから見える風景。青空も夕焼けもきれいに見えそう。
世田谷区経堂の賃貸物件/玄関は1階にあります。右側のドアは洗面所と浴室につながっています。
世田谷区経堂の賃貸物件/外観。オートロック式の門があります。
世田谷区経堂の賃貸物件
世田谷区経堂の賃貸物件/3口コンロが備わったキッチン。右側には冷蔵庫置場も。1~2人分の料理もスムーズに作れそう。
世田谷区経堂の賃貸物件/キッチンの向かいには収納力たっぷりのクローゼットが2つ。
世田谷区経堂の賃貸物件/1階の洗面所と浴室。2階にも洗面所があるので、2人暮らしでもへっちゃら。
世田谷区経堂の賃貸物件/開閉式の窓がある浴室。足を伸ばしてゆっくり過ごせそう。
世田谷区経堂の賃貸物件/2階にある洗面所とトイレ。1階にも洗面所があるので2人で暮らしでもストレスなく身支度できそう。
世田谷区経堂の賃貸物件
世田谷区経堂の賃貸物件/水回りの床はコバルトブルー。近くで見ると、ほのかに筆のようなテクスチャが。
世田谷区経堂の賃貸物件/玄関からの光景。写真の右手奥には靴箱として使える戸棚があります。
世田谷区経堂の賃貸物件/床は素足に嬉しい無垢フローリング。
世田谷区経堂の賃貸物件/24時間ゴミ出しできるボックスは門の外にあります。
世田谷区経堂の賃貸物件/近くの道は緑に溢れていて、いい気持ち。木々の擦れる音が爽やかです。
世田谷区経堂の賃貸物件/経堂駅周辺の様子。副都心線から直通の小田急線が使いやすい。

rent   NEW 住宅

大きく息を吸って

 
賃料:
14万8,000円
面積:
43.31㎡
所在地: 世田谷区経堂
交通: 小田急線「経堂」駅 徒歩10分
管理費 10,000円
敷 金 1ヶ月  礼金: 1ヶ月

天井高3.4mのリビングは、入った瞬間に思わず深呼吸したくなる。大きな窓からは青空がのぞき、心地よい開放感が広がります。


部屋の構成は2階に浴室と玄関、3階にリビングとキッチン配置されたメゾネットタイプ。リビングは約14畳のLDKで、ひとりなら贅沢に、ふたりでも気兼ねなく暮らせる広さです。床は無垢フローリングで、素足にすべすべと心地よく、思わず裸足で過ごしたくなる質感です。


リビングにはロフトも備えられています。高さは約80cmと控えめですが、リビング空間を圧迫しないつくり。照明も付いており、衣替えの衣類や布団などを収めるには十分なスペースがあります。ただし寝床としては使いづらく感じるかもしれません。


窓の一部は開閉式で、そこからバルコニーへ。物干し金具も設置されていて、洗濯物を気持ちよく干すことができます。


キッチンは3口ガスコンロを備え、2人分の料理もスムーズに作れます。また、細かな点ですが、リビングには冷蔵庫用を除いても12口のコンセントがあり、家具や家電のレイアウトに困ることはありません。


洗面台は上下階にあり、忙しい朝でもストレスなく身支度ができそう。浴室やトイレの床はコバルトブルーに仕上げられ、空間のアクセントに。3階の洗面所横には洗濯機置き場があり、扉を閉めれば生活感を抑えつつも稼働音を抑えられます。


収納は玄関横のシューズボックスに加え、キッチン向かいに大きめのクローゼットが2つ。デザイン性の高い物件で忘れられがちな収納も、きちんと備えています。


掲載の写真はクリーニング前のものですが、入居前にはきれいに整えられる予定です。


場所は小田急線「経堂駅」から徒歩10分。駅へ向かう途中には緑道があり、木々の揺れる音が心地よく耳に届きます。周囲は背の低い住宅が並ぶ、落ち着いた住宅街です。


急行停車駅なので、家から乗り換え無しで渋谷へ約25分程度、新宿へは約25~30分でアクセス可能。暮らしやすさと移動のしやすさを兼ね備えた環境です。


穏やかな住宅街で、のびやかな空間と光に包まれる暮らしはいかがでしょう。

賃料 14万8,000円 専有面積 43.31㎡
敷金 1ヶ月 礼金 1ヶ月
償却 なし 管理費 10,000円
所在地 世田谷区経堂
交通 小田急線「経堂」駅 徒歩10分
建物構造 鉄筋コンクリート造 3階建て 所在階 2-3階
築年 2017年 取引態様 媒介
設備 エアコン/追いだき/温水洗浄便座/オートロック
備考 ペット不可/保証会社利用必須(初回保証料:月々支払い総額の50%、集送金手数料1200円、更新料なし) /鍵交換費用:46,200円(税込)/24Hサポート: 16,500円/2年(税込)/要火災保険契約
情報修正日時 2025年8月21日 情報更新予定日 2025年9月4日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。