住宅 | ||||||||||||||||||||
遊びゴコロを凝縮! |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
南向きにワイドスパンなリビング。日がたくさん入りポカポカとした気持ちいい空間には、ハンモックやスピーカーが吊られていて、なんだか陽気な気分。 トンネルのような入り口の先にはロフトスペースと、その下にも、潜り込むようなゴロ寝スペース。 約21.5帖の広いリビングの中には、家族が自由気ままに楽しめるような遊び心が詰まっていました。 逆に3.3帖の洋室は、賑やかなリビングとは離れた場所に位置し、静かで落ち着いたスペースとしてつくられています。 売主さんは、なんと5人家族でここに暮らしていたそう。リビングの一角につくられたロフトスペースの下の部分を寝室にし、家族みんなでお布団で寝ていたみたいです。そして、約3.3帖の洋室は在宅ワークのお部屋に。 ただ、お子さんがいる方への注意事項として、お部屋までにアクセスには階段の昇り降りが必須になるということをお伝えしておきます。建物にはエレベーターがあるのですが、停止階がエントランスと4階のみ。そのため、3階にあるお部屋には、4階でエレベーターを降りてから、階段を1階分降りる必要があります。ベビーカーをご利用の際には、階段1階分の上げ下げがある点をご理解くださいませ。 また、約3.3帖の洋室は寝室スペースとしてはコンパクト。開戸の扉の軌道と、柱の出っ張りがあるゆえ、壁に沿ってベッドを置くことは難しそうです。扉を引き戸にアレンジすると、可能性が広がりそうです。 リビングのロフトスペースを改装して、ベッドが置けるような個室にしてもいいと思います。 購入物件ですので、改装は自由。広さが76㎡あり、間取りの取り方もいろいろと考えられそうです。浴室、トイレ、水回りなど設備類はきれいかなと思いますので、それらは生かしながら、居室に焦点を当てて改装するのもよさそうです。 宮崎台駅は、駅前の桜並木がきれいで、穏やかでいい雰囲気の街。田園都市線で渋谷駅まで25分ほどという距離感でありながら、物件価格が比較的手頃でバランスのいい場所だなと思います。 |
|
|
南向きのワイドな窓からはたくさん光が入り、明るく気持ちのいいリビング |
|
シンクとコンロスペースが分かれたII型キッチン |
|
リビングの一角につくられたロフトスペース。天井高は約1.14m(梁下は約0.67m)。子供の遊び場に◎ |
|
ロフトスペース下。天井高は約1.19m。売主さんはここを寝室にしていたそう |
|