
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
池畔の風景と暮らす |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
長野県茅野市にある別荘地内の、池のほとりに立つ戸建。リビングからの美しい眺めが見事でした。 購入当時はまだぼんやり二拠点生活を考えていた売主さんですが、たまたま見に行った際に、この眺めを惚れこんでしまって即決されたのだとか。 当初は別荘として東京と行き来する予定でしたが、次第にこの家と八ヶ岳西麓エリアに魅了され、直近3年程は定住されていました。 購入されたのは2018年頃で、その際にキッチン、内壁の一部、洗面所、書斎をリフォームしています。 2023年3月までは住んでいたため、一部補修でも住み始められないことは無いかもしれませんが、長い目線で考えると、この機会にフルリノベーションされることをお勧めしたいです。 魅力的な別荘建築はいくつもあると思いますが、何よりこのロケーションは希少で、ポテンシャルの高さも特別。好みの内装に仕上げて、ぜひ理想の池畔の家をつくり上げていただけたら。 ちなみに標高が約1500mあるため、気温が東京よりもだいたい10度低く、真夏でもエアコンが不要だったそう。(室内にはエアコンはついていません) 一方で冬は寒いため、ネスターマーティンの薪ストーブを導入しており、家の中は暖かく過ごせるそうです。 別荘地については、登山口が近く、山の中のようなワイルドな景観が特徴的で、売主さんもその点を気に入っているのだとか。 実際の生活関連の情報としては、スーパーなどの近隣で手に入る食材が充実しており、信州産の精肉、石川県から届く魚介類、近隣の畑で採れた野菜、季節ごとの山菜やキノコなど、豊富な食材を楽しめるそう。 物件からのアクセスは、諏訪南インターチェンジまで車で15分、小淵沢駅までは30分程、都内までは3時間程。 電車を使う場合、富士見駅から新宿まではだいたい2時間程。気軽とは言えませんが、日帰りで東京まで行ける距離感も良いところだと思います。 この機会に、池畔の生活を日常にしてみませんか? ■契約不適合責任免責 ■建物状況調査実施済み ■借地期間終了後は20年更新可能 ■住宅ローンについて ・本物件は借地権につき、住宅ローンをご利用の場合は審査が所有権と比べて厳しいことを予めご承知おきください。 ■管理規約上の禁止事項用途 ・ホテル・バンガロー等の経営、商業その他営利事項は不可 ■ランニングコスト ・地代 : 年額65,299円 ・別荘管理費 : 年額66,000円(税込) ・水道施設大規模修繕積立金:年額27,500円 ・水道料金 : 年額21,120円(税込) (120㎥を超過した場合超過分1㎥につき140円の超過料金有り) ■その他費用 ・土地名義変更手数料:55,000円(税込) ・土地更新事務手数料:55,000円(税込) ・建築時工事協力金:床面積1㎡あたり3,300円 (新築、増築する場合にかかる費用) ※上記ランニングコスト・その他費用の金額は、 令和5年10月現在のもので将来変更になる可能性があります。 |
![]() |
![]() |
物件北側のテラスの先に、池が見え、その手前も物件の敷地です。(一部共用部分あり) |
![]() |
南側からの外観。可愛らしいフォルムです |
![]() |
1階リビングからの景色。現地で見る方が心が動きますが、室内からでも窓いっぱいに池がうつります。 |
![]() |
リビングには吹き抜けと暖炉があり、吹き抜け部分は天高5mを超えるつくり |