空間デザインの仕事をしているオーナーさんが、まじめにつくられた建売戸建てを素敵にアレンジ。当時新築だった、きれいな空間の中に、味わい深さを加えています。
一番アレンジを加えたのは、大きなウッドデッキ。1階の洋室の床から続くようにつくられたウッドデッキで、部屋の延長線として外部空間を楽しめます。寝室脇に緑豊かなテラススペースがあるというのも素敵ですし、在宅仕事をしている方であれば、外の空気を吸ういい息抜きスペースになってくれそうです。
ウッドデッキの周りのフェンスも木でつくられているので、木を背景に緑が映えそう。植物をたくさん並べたり、フェンス部分に鉢をハンギングしたり、空間を楽しんでもらえたら。
門扉にはモルタルの左官を。マットなモルタルの雰囲気が素敵で、こちらも植栽の背景として活躍してくれそうです。
2階にある、リビングは吹き抜けが開放的。大きな窓からはたくさん日が入り、心地のよい空間となっています。
キッチンの食器棚と玄関の靴箱は、オーク材で造作されたもの。家具屋さんつくってくれたもので、細かなディティールも含め上品さを感じるデザインになっています。
床、壁、キッチン、扉などは新建材でつくられていますので、もし物足りなさを感じる方は、部分的にリフォームを加えてもいいと思います。
グループサイト「toolbox」では、全面的なリノベーションはもちろん、キッチンだけの工事など部分的なリフォームの相談も可能。もちろんオーナーさんも空間デザインの方なので、アドバイスをもらいながら工事をすることが可能です。
toolbox セットアップリフォーム|toolbox
旗竿状の土地になっていて、アプローチ部分には車が2台駐車可能。門扉の奥奥には屋根付きの駐輪スペースがあるので、自転車はもちろん、バイクも置けます。
西荻窪駅と吉祥寺駅の間の立地。西荻窪駅からは、途中まで高架下を通っていけるので、雨の日でも少し楽ちん。近くには緑がもさもさの松籟公園と、芝生がきれいな本田東公園があり、暮らしやすそうな環境だと思います。
そのまま暮らしてもよし、自分好みにさらなるアレンジを加えてもよし。築浅戸建てを検討中の方、こんな選択肢はいかがでしょうか?
※写真は2017年に撮影のもの ※家具や植栽は撤去となります |