上空でピロロロっと鳴きながら舞うトンビ。庭先でウエットスーツのままサーフボードを洗う人。おはようと声を掛け合うご近所さん。カンカンカンと踏切の閉まる合図が聞こえると、ゴトンゴトンと路面電車がやってくる。ここは自然と地域の人々が寄り添っていると感じるローカルな街。
今回ご紹介する物件は、駅から歩いて1分にある住宅です。室内にいても耳をすませば、電車の音が聞こえてくる距離。約24坪と小ぶりで扱いやすい広さで、リノベーションの素材としてもおすすめの物件。
室内の床には無垢のカリン材、壁と天井には針葉樹と木がふんだんに使われていて、木の温もりを感じます。天井には立派な梁が一本渡っていて、子供用のハンモックやターザン紐を垂らしていて、楽しい遊び場になっています。
キッチンを始め水廻りは改修工事されていて、シンプルで飽きのこないデザイン。木の風合いをいかした流し台と洗面台は、どちらも大工さんにオーダーして作ってもらったオリジナル製品。壁面のモザイクタイル、設備やアクセサリー選びにもオーナーのこだわりを感じます。どれも丁寧に使われているので、そのまま使えそう。
無垢の木で作られたオープン階段で2階に上がると、両サイドに個室がふたつ。ちょっと塗装が未完成な壁がありますが、ご愛嬌。よろしければ、DIYのバトンを受けとってください。
メインの庭の芝生と花木は植えてまだ何年もたっていないので、空間にまだまだ余白が残っています。本格的な庭づくりとしてはこれからなので、どんな庭にしていくか楽しみのひとつになりそうです。
また海までは徒歩3分、潮の香りを存分に味わくことができる場所です。付属倉庫にはアウトドア用品をはじめ、サーフボードもショートサイズなら収納できます。朝からボード片手に海へ繰り出したり。富士山を眺めながら海沿いの幹線道路をサイクリングやランニングしても楽しめるのではないでしょうか。
ここ数年の社会の変化で、郊外に暮らしていても、仕事ができる環境も整い。仕事を変えずに、自然豊かな場所での暮らしを実践している方も増えてます。ひと足もふた足早いスローライフをこの街からはじめてみませんか。
※建替えをする際は、前面道路の幅員を確保する為に敷地のセットバックが必要です。
※第一種低層住居専用地域のため、兼用住宅で非住宅部分(店舗部分)の床面積は50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満となります。
※宅地内の汚水管は隣地と共有して使用しており、本物件内を通過しています。
※売主居住中のため内覧をご希望の際、詳細なアンケートにご回答をいただいております。 |