近年、コーヒーやアートの街として注目を浴びる清澄白河・森下エリア。オシャレでステキなお店がどんどん増えていますが、昔ながらの飲み屋も多く、古いものと新しいものがほどよく混在する楽しい街です。
近くを流れる小名木川は遊歩道が整備され、コーヒーを片手にのんびり散歩するのも気持ちよさそう。東京都現代美術館や木場公園、清澄庭園など、近所にいろいろな散策スポットがあるのもこの街の魅力の一つだと思います。
場所は清澄白河と森下、菊川の各駅の真ん中あたり。建物南側が中学校の運動場に面していて、日当たりは良好です。学校のチャイムも聞こえてくるので、規則正しい生活が送れるかも。
今回募集するのは、2階と3階の計2部屋になります。建物はまるごとリノベーションされていて、良好な日当たりと白色に塗装された内装が相まって、室内はとても明るい雰囲気です。
各階に一世帯しかなく4面窓になっているので、風が気持ち良く通り抜けますし、隣の部屋がなく騒音を気にしなくて良いのもうれしいポイント。間取りは40㎡の大き目ワンルームで、一人でぜいたくに使うも良し、二人で仲良く暮らすも良し、な程よい広さです。
部屋に入るとすぐにオープンなカウンターキッチンがあります。置き型のIHクッキングヒーターが付いていて、使わないときはどかして作業スペースを広く使うこともできます。開放的なキッチンは楽しく料理ができそうです。
元の押し入れはそのまま収納スペースになっていてハンガーパイプとカーテンレールが付いています。部屋の北側は洗面、トイレ、シャワーユニットなどの水回りがまとめて収まったスペース。広いスペースではありませんが、この部屋にも窓があって換気もできるので、ジメジメせずに快適に使えそうです。シャワーのみでバスタブがありませんが、ゆっくりお風呂に入りたくなったら、徒歩1分のところにある銭湯「竹の湯」に行くのがオススメ。
気になるとすると、エレベーターがないことと、駐輪場が無いことでしょうか。まあ2階と3階なので階段はあんまり気にならないと思いますが、この街はフラットなので、散策には自転車がもってこいなんですよね。あとはちょっと歩けば最近充実してきているシェアサイクルのポートがあり、乗り捨ても可能なので、うまく活用するのも一つの方法かも。
それから2年毎の更新料がないので、長く住むほどメリットがありますが、このエリアはどんどんお店が増えているので、長く街を楽しめると思います。物件の内見ついでに、街の散策に繰り出してもらうのが良いと思いますよ。
|