
- 問屋街のオアシスとして、待望の憩いの場になれば!(撮影:千葉正人)
- カオスな問屋街ではいい意味で異色の存在感、上階は住めるオフィスとして募集中(撮影:千葉正人)
- 店前スペースのゆとりがありがたい(撮影:千葉正人)
- 1人で営業するスタンドにぴったり(撮影:千葉正人)
- スケルトン渡し、奥はバックヤードに(撮影:千葉正人)
- 奥に隠れた階段を下りていくと(撮影:千葉正人)
- 地下はピンク! 天井は低いけれど倉庫利用には十分(撮影:千葉正人)
- トイレは建物2階の共用部分を使えます(撮影:千葉正人)
- 路面はまだまだ問屋さんだらけ、カオスが楽しい町並みです(撮影:千葉正人)
- 周辺はマンションやホテルもそこそこある環境です(撮影:千葉正人)
- 問屋さんが閉まってからの営業はひと際目立ちそう(撮影:千葉正人)
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
問屋街のオアシスに | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
カオスな問屋街で、路面を彩るニューフェイス! この町のオアシスになってくれそうな小さな店の登場です。 ここ馬喰横山は、江戸時代からの問屋街。周囲は衣料中心の卸問屋がひしめき合い、異世界感たっぷりの町並みにそそられます。 最近はそんな町のすき間や界隈に、クリエイティブな若い世代が徐々に居場所を見つけ出し、話題のシェアオフィスができたりと少しずつ新しい風が吹いています。働く人々は新×旧・商売人×クリエイティブがグラデーションなく交錯していて、独特の面白さがある町です。 徒歩圏内の周辺には、カフェやホテルやベーカリーなど気の利いた店も増えているのですが、問屋街のど真ん中はというと、まだまだ問屋さんが路面を占拠していて、憩いの場となる店が少ないのは事実。 そんな中でひょっこり空いた今回の路面区画。小さな店ではあるけれど、この町のオアシスであり、人間交差点であり、関係が育まれる場となって、サイズ以上の存在価値が生まれるかもしれません。 サイズ的に、飲食ならワンオペのスタンド式になってしまうから、テイクアウトもできる軽食系か、昼はコーヒースタンド・夜はバーといった展開ならしっくりきます。物販でももちろん構いませんが、写真通りのスケルトン渡しで、各種工事が必要になる点はご注意を。 店前のピロティは貸出スペースに入りませんが、オーナーと相談の上でベンチやグリーンを出したりゆるく使わせてもらえる可能性も。 そしてこのビルの2階から上は、住めるオフィスとして募集中。同じタイミングで入居する仲間がいるのは心強いですし、最初の常連さんになってくれる期待もあります。このビルのみんなで、カオスな町に新しい流れを作れたら、なんてことも画策できたら楽しいですね。 → 住居・事務所の募集はこちら 賃料:184,800円+管理費:6,600円=月額合計:191,400円(税込) ※スケルトン渡し・飲食店舗可 ※使用範囲はピンク色のエリアです ※トイレは2階にある共用部を使えます ※光熱費は使用状況に応じて相談の上で決定 |
![]() |
賃料 | 18万4,800円(税込) | 専有面積 | 17.49㎡ |
敷金 | 3ヶ月 | 礼金 | 1ヶ月 |
償却 | なし | 管理費 | 6,600円(税込) |
所在地 | 中央区日本橋馬喰町 | ||
交通 | 都営新宿線「馬喰横山」駅 徒歩2分 総武快速線「馬喰町」駅 徒歩2分 都営浅草線「東日本橋 」駅 徒歩4分 日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩6分 |
||
建物構造 | 鉄骨造6階建て | 所在階 | B1-1階 |
築年 | 1979年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | スケルトン渡し/共用トイレ | ||
備考 | 定期借家契約(期間:5年間/再契約:相談)/禁煙/飲食店可/光熱費相談/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2022年3月10日 | 情報更新予定日 | 2022年6月9日 |
