上質な天然木材の温かみがある室内で、薪ストーブを囲む暮らし。心も身体もポカポカとあたたかく、自然とリビングに家族が集まります。
工務店を営む売主が自宅として建てたこの一軒家。プロが自分のために建てた家だからこそ、これでもかとこだわりが詰まっています。
床材にはブランド杉の無垢材を使用。艶やかな飴色の風合いが薪ストーブの落ち着いた雰囲気によく似合います。大切に住まわれてきたからこそ味わえる、ぜいたくな経年の風合いです。
薪ストーブがとてもあたたかいのはもちろん、天井にファンがあったり、木サッシを採用したりと温熱性能を考えて建てられたため、暖房効率がいいのも見逃せない特徴。
2階は広々としたオープンスペースに、洋室が一つと2畳程度の小さな個室が一つ。吹き抜けに面したオープンスペースは階下のリビングと緩やかにつながります。子どもたちの遊び場や勉強スペースとしていかがでしょう?
小さな個室はウォークインクローゼットとして使用されていました。書斎や仕事部屋にするにもちょうどいいサイズです。
冬は薪ストーブを囲んで温まり、夏はウッドデッキで涼む暮らしが目に浮かびます。南側のウッドデッキは隣の家が近く、あまり頻繁に楽しむイメージではない点にはご注意ください。
物件までは青梅線の羽村駅から徒歩13分。通り沿いには中規模の店舗が点在し、周辺には穏やかな住宅街が広がります。物件のすぐ近くには、小さいけれど公園もあります。
駅前にはスーパーマーケット「西友」もありますが、普段の生活では車移動が現実的な環境です。ちなみに物件には車2台を駐車可能。
隣接する福生市にはベースサイドストリートがあり、雰囲気のいいコーヒースタンドや家具店もちらほら。移動範囲をグッと広げて郊外暮らしを楽しみましょう。
ちなみに立川駅までは20分程度、新宿駅までは乗り換えなしで1時間程度。都心部からは距離がありますが、全く通えない距離でもありません。むしろリモートワークが中心になった方には、案外ちょうど良い距離感な気がします。
この内装やこだわり具合は、正直自分で建てようと思うとなかなか思い切れないかと。想いを引き継ぐあたたかい暮らし、いかがでしょう?
|