column 2018.7.10
 

馬場がゆく! アーケードリノベーション@名古屋

馬場正尊(東京R不動産/Open A)
 

全国を文字通り駆け回っている、R不動産のディレクター馬場正尊が、見たこと・聞いたこと・感じたことを、気まぐれにつづる新コーナー。今回は、デザインと工夫でコストを抑えながら画期的なリノベーションをしたアーケードに、名古屋の商店街で出会ったようです。

名古屋駅からほど近い「円頓寺商店街」。そこで革命的なアーケードのリノベーション風景を発見した。

これは全国にあるアーケードの老朽化に苦しむ商店街の救世主となるようなプロジェクトだと思う。

現在、商店街のアーケードの多くが老朽化による危機を迎えている。

そのまま放置すれば雨漏りや崩落の危険性があり、解体を選択したとしても、かなりの費用がかかる。底をつきつつある組合費、減少する商店主がそれを捻出するのは大変なことだ。

またアーケードを撤去してしまうと、商店街の終わりを誘導してしまうかもしれない、という心配もある。

日本中のアーケードが直面している課題、そこにはなかなか解決の糸口が見つからないと思っていた。

しかし、その状況を打破した商店街が存在したのだ。それが名古屋の円頓寺商店街。リノベーションによってそれは、見事に生まれ変わった。

まず写真を見てもらうのが、何よりも説得力がある。

今回、設計を手がけた市原正人氏と齋藤正吉氏 にインタビューを行った。そこにはいくつか画期的な工夫があった。

1. 構造体はそのまま。塗装してサビから守るだけ

構造体はほぼそのまま使っている。スケルトンにすることによって、構造美が逆に際立っているくらいだ。それを濃いグレーに塗装することで、ノスタルジックなデザインにさえ見える。

塗装は錆止めにもなっていて一石二鳥。色の選択が重要だということを再認識。

2. 屋根を透明なポリカーボネートに。自然光が降り注ぐ

このアーケードはとにかく明るい。昼間は照明もないのにさんさんと日光が降り注いでいる。その柔らかい光がなんとも心地よい。

これを可能にしたのが、不透明だった屋根を撤去し、ポリカーボネートという透明素材に変更したこと。

とても軽い素材なので、ガラスよりも構造体に負担をかけない。めちゃくちゃ賢い素材の選択。アーケードの屋根は、これでいけるんだなぁ。

空が見え、天気の移ろいがわかるアーケードが実現している。

3. 蛍光灯ではない、暖かい色のLED電球を使った、星のような照明

このアーケードは夜が良い。
今までのような蛍光灯のアーケードは、確かに明るいけど白々としていた。でもここは柔らかい電球色。それがまるで星のようにランダムに散りばめられていて何ともいえないムードが演出されている。

しかも夜10時以降は、ベース照明のダウンライト、ペンダントライトと、順に消灯していき、最後には星空のような照明だけになるらしい。蛍光灯よりはるかに省エネルギー。

このアーケードにセンスの良い飲食店が集まり始めた要因には、おそらくこの照明の演出があると思う。商店街にとって、夜の光の演出はとても大切なものだということを再認識させられる。

4. 業者に丸投げせず、既製品の組み合わせでコストダウン

アーケード特有の機能として「排煙設備」というのがある。煙を天井から外に逃がすため、いざという時に地上からの操作で開くことのできる窓のようなものだ。

アーケードの専門業者にそれを依頼するとかなり高価になってしまう。

ここではそれを普通の建物に使う一般的な排煙窓をうまく取り入れることで、ずいぶん安くつくっている。

コストダウンのために細かな工夫がいろんなところにされている。それがこのプロジェクトを可能にしたといっても過言ではないだろう。

5. 画期的な工事費と保たれた絆

知恵を出し合い行った今回の改修。かかった費用は、専門業者が施工する場合の約2/3! 画期的なことだ。

何より大きいのは、このアーケードのおかげで、商店街としての一体感や絆が保たれたこと。そして、この雰囲気が次々に新しいテナントを引き寄せたことにある。

カフェ、ギャラリー、コンセプチュアルなゲストハウス、 バリエーション豊かな飲食店……。

老舗と新店舗が混ざり合い、懐かしさと洗練のバランスが取れた商店街になっている。今後、名古屋のちょっとした新名所になっていくはずだ。

何はともあれ、百聞は一見にしかず。アーケード存続に悩んでいる商店街の皆さん、行政の皆さん、一度見に行ってください。

夕方から夜にかけての時間帯が特にオススメ。薄暮の空が、ちょっとずつ暗くなっていく様子をアーケードの中から感じることができる。

どこかのお店に入り、一杯引っかけて外に出る頃、キラキラとした照明がとてもきれいだ。

商店街及びアーケードに関しての連絡先:
なごのや
住所:愛知県名古屋市西区那古野1
電話:052-551-6800

写真提供:ナゴノダナバンク

関連コラム
 
おすすめコラム
 
カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
東京R不動産の本
 
公共R不動産のプロジェクトスタディ

公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン




公共R不動産のプロジェクトスタディ

CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景




団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜

団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く




エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ

エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る




PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた

PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける




[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。

[団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった




全国のR不動産

全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に




RePUBLIC 公共空間のリノベーション

RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に






toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ






団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント






だから、僕らはこの働き方を選
んだ 東京R不動産のフリーエー
ジェント・スタイル






都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法






東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー






東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮






「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験






東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー






POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本